テーブルウェア・フェスティバル2007
毎年恒例でテーブルウェア・フェスティバル2007を見に行きました。 行けば妻がなんだかんだと買っちゃうのはわかっているんですけどねぇ~(苦笑) 人だかりして携帯カメラでバチバチ撮っているコーナーがあったので 覗いてみると「華麗なる一族」の万表家の食器がありました♪ 「大倉陶園 えっ TVの撮影でこんなのあつらえるんだ?!?!」とビックリ!! ※華麗なる一族ファンの方ヘ 「いいでしょ~...
View Articleテーブルウェア・フェスティバル2007 その②
ドラゴンの装飾水差し 制作年 1990年 エリーテ・ムラノ工房 かつてヴェベツィアと盛んに貿易のあった中国ではドラゴンが 天子の象徴であったことから、ヴェベツィアでも次第にガラスの 装飾として用いるようになりました。 北ーヴェベツィア美術館蔵 何故か吸い寄せられるように… 足が止まりました。 感心 驚嘆 職人芸! 皆さんも見て下さい。 ※...
View Articleテーブルウェア・フェスティバル2007 その③
山中漆器のコーナーで このニャンコのお椀。 なんと限定20個 消費税込みで1万と5百円也! 「ん~ 買おうか?どうしようか?」 考えるまでもありません 却下!!(笑) (お手を触れないでください。)と書いてあったのですが 顔があるか興味があったので、何とか反対側を覗いたのは 私だけだったのでしょうか?(笑) 答えは へへへっ 内緒~(笑)
View Article写:コタツの間で
自分で温度調節をするようで 暑くなると コタツ布団と内掛けの間に入るんです。 普段 潜り込んでから一声「ニャッ」と 自分の存在をアピールするんですが… コタツに入る時に気が付かずにぶつかったので コタツ布団を持ち上げて見ると「ちゃあ」が寝てました(笑) そこで呑気に寝ているところを撮っていたら 目を開いたのですが どこかウツロ(笑) 「寝ぼけるんですね~ えっ!? ちゃあだけ?」 目を開いたまま...
View Article写:ちょっとオメカシ♪
親バカと言うんでしょうか(笑) これを見た瞬間「カワイイ!」 おわかりですか? 鈴が なんとネコ顔! と言う訳で 買ってしまった次第です(笑) ちなみにネコ鈴の後ろは ハート型の迷子札で~す(笑) と言う事で ママと2人で悦に入っている次第です(笑) 今日は 凛々しい顔をしてみました♪
View Article草もち♪
草もちを作りました♪ 早いかな? でも 草もちとか大福とか大好きです。 これは 乾燥よもぎを使って簡単に作れます。 今度は桜もちを作りますね。 和菓子は日本人の四季を楽しむつつましやかな心を改めて感じる事ができますよね♪ 落ち着きます♪ 「ちゃあ」にチョイチョイとされる前にいただきまぁす(笑)
View Article写:「ねこのきもち」のオマケ♪
気持ち良さそうな顔してるでしょ~♪ (ちょっと悪戯してやりたくなる心の葛藤 笑) ブラッシングする時はいつもこうなんです。 このオマケ 毛の抜けがいいみたいで 強かったり何度も繰り返すと痛いみたいで 尻尾がピクピクしだし だんだんとちゃあに敵対心が…(笑)
View Articleヒステリー女?!
ママと2人で食事でもしようかという事で 食べたい物もあまりないのでブラブラそれとはなしに探していると スパゲティでもってことで…(注:ママはツルツル系が好きなんです 笑) 私達が席につくとその後すぐに 40歳位の女性が一人で入ってきていきなり携帯電話で話し始めた。「私は○○に居るからすぐに来なさい!」他人の話を聞くつもりはないけれど この女性 大声で話すもんだから周りは全員注目!...
View Article写:ラジちゃあ?!?!
息子が箱を持ってご帰宅。 ニコニコしているので様子を見ていると 息子曰くちゃあと遊ぶ為にとラジコンカー(笑) クレーンゲームで一回で取ったとの事。 ちゃあも興味深々に見に来た。 (野次馬なんです 笑) 息子笑顔のまま箱を開けるのももどかしくラジコンカーを出すと 「あっ 電池がない」 コンビニに電池を買いに行く。 (電池でいくらかかってるんだ 笑) すぐにセット! が! ウンともスンとも動かない!!...
View Articleテーブルウェア・フェスティバル2007
毎年恒例でテーブルウェア・フェスティバル2007を見に行きました。 行けば妻がなんだかんだと買っちゃうのはわかっているんですけどねぇ~(苦笑) 人だかりして携帯カメラでバチバチ撮っているコーナーがあったので 覗いてみると「華麗なる一族」の万表家の食器がありました♪ 「大倉陶園 えっ TVの撮影でこんなのあつらえるんだ?!?!」とビックリ!! ※華麗なる一族ファンの方ヘ 「いいでしょ~...
View Articleテーブルウェア・フェスティバル2007 その②
ドラゴンの装飾水差し 制作年 1990年 エリーテ・ムラノ工房 かつてヴェベツィアと盛んに貿易のあった中国ではドラゴンが 天子の象徴であったことから、ヴェベツィアでも次第にガラスの 装飾として用いるようになりました。 北ーヴェベツィア美術館蔵 何故か吸い寄せられるように… 足が止まりました。 感心 驚嘆 職人芸! 皆さんも見て下さい。 ※...
View Articleテーブルウェア・フェスティバル2007 その③
山中漆器のコーナーで このニャンコのお椀。 なんと限定20個 消費税込みで1万と5百円也! 「ん~ 買おうか?どうしようか?」 考えるまでもありません 却下!!(笑) (お手を触れないでください。)と書いてあったのですが 顔があるか興味があったので、何とか反対側を覗いたのは 私だけだったのでしょうか?(笑) 答えは へへへっ 内緒~(笑)
View Article写:コタツの間で
自分で温度調節をするようで 暑くなると コタツ布団と内掛けの間に入るんです。 普段 潜り込んでから一声「ニャッ」と 自分の存在をアピールするんですが… コタツに入る時に気が付かずにぶつかったので コタツ布団を持ち上げて見ると「ちゃあ」が寝てました(笑) そこで呑気に寝ているところを撮っていたら 目を開いたのですが どこかウツロ(笑) 「寝ぼけるんですね~ えっ!? ちゃあだけ?」 目を開いたまま...
View Article写:ちょっとオメカシ♪
親バカと言うんでしょうか(笑) これを見た瞬間「カワイイ!」 おわかりですか? 鈴が なんとネコ顔! と言う訳で 買ってしまった次第です(笑) ちなみにネコ鈴の後ろは ハート型の迷子札で~す(笑) と言う事で ママと2人で悦に入っている次第です(笑) 今日は 凛々しい顔をしてみました♪
View Article草もち♪
草もちを作りました♪ 早いかな? でも 草もちとか大福とか大好きです。 これは 乾燥よもぎを使って簡単に作れます。 今度は桜もちを作りますね。 和菓子は日本人の四季を楽しむつつましやかな心を改めて感じる事ができますよね♪ 落ち着きます♪ 「ちゃあ」にチョイチョイとされる前にいただきまぁす(笑)
View Article写:「ねこのきもち」のオマケ♪
気持ち良さそうな顔してるでしょ~♪ (ちょっと悪戯してやりたくなる心の葛藤 笑) ブラッシングする時はいつもこうなんです。 このオマケ 毛の抜けがいいみたいで 強かったり何度も繰り返すと痛いみたいで 尻尾がピクピクしだし だんだんとちゃあに敵対心が…(笑)
View Articleヒステリー女?!
ママと2人で食事でもしようかという事で 食べたい物もあまりないのでブラブラそれとはなしに探していると スパゲティでもってことで…(注:ママはツルツル系が好きなんです 笑) 私達が席につくとその後すぐに 40歳位の女性が一人で入ってきていきなり携帯電話で話し始めた。「私は○○に居るからすぐに来なさい!」他人の話を聞くつもりはないけれど この女性 大声で話すもんだから周りは全員注目!...
View Article写:ラジちゃあ?!?!
息子が箱を持ってご帰宅。 ニコニコしているので様子を見ていると 息子曰くちゃあと遊ぶ為にとラジコンカー(笑) クレーンゲームで一回で取ったとの事。 ちゃあも興味深々に見に来た。 (野次馬なんです 笑) 息子笑顔のまま箱を開けるのももどかしくラジコンカーを出すと 「あっ 電池がない」 コンビニに電池を買いに行く。 (電池でいくらかかってるんだ 笑) すぐにセット! が! ウンともスンとも動かない!!...
View Article